[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(8) 引き際とあり方

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

プロレス的発想の転換のすすめ(8) 引き際とあり方

404 File Not Found

引き際とは

プロスポーツ選手には引退がつきものです。

今回は引き際のお話です。

ベストパフォーマンスができない=引き際というのは、ある程度時代が変化しても変わらないでしょう。

年を経た味わい

しかし、人間には年を経ないと出せない味わいもあります。特に佇まいや雰囲気など魅力的な部分は体力の衰えとはあまり関係がありません。

究極シニア選手やベテランあるいはレジェンドと呼ばれる層の選手はそこにいるだけでいいわけです。

物言わぬ背中

その存在だけでお金がとれるのです。ベテランの背中を見ることは後輩の勉強になるともいいます。

実際ものいわぬ背中は何より雄弁な時もあります。

それが人間のあり方の部分の一番際立つ点ですね。

理屈では説明できない

「やり方」や「テクニック」で見せられる背中が作れるなら、苦労はしないわけですよ。

その証拠にテクニックは理論で語れますが、「あり方」を理屈で説明するのは困難極まりないわけです。

あり方は各人各様

理論で説明するためにはある程度普遍的でないといけません。

やり方はある程度理論にできますが、あり方は各人各様に違いますし、それぞれのあり方があります。

ネガティブな面だけなら

さて、レジェンド選手は果たして引き際が悪いだけなんでしょうか?

ネガティヴな側面からみればその通りです。

剛竜馬の事例

一番ネガティブな事例はやはり剛竜馬さんの話につきますね。

全日本とオリプロの解雇、藤波さんとの確執、新団体の経営失敗などの数多のトラブルによって団体からのオファーはほとんど来なくなり、晩年では上がるリングは、鶴見五郎さん率いる国際プロレスプロモーション等しかなくなったのです。

フェードアウト

結局、金銭問題や体調不良により数戦だけで契約解除されました。

新日本への再々参戦を訴え続けたものの、この時期の新日本は路線変更が実施された時期でもあり、マット界からフェードアウトしてしまったのです。

本人不在のまま

2001年12月9日には鶴見さんの計らいで引退試合を組まれたものの、ギャラに納得できない剛が会場入りをドタキャンします。

そして、本人不在のままテンカウントゴングが鳴されるという、前代未聞の引退セレモニーとなりました。

気分が悪い

後年、69歳の主婦の財布をひったくり、逃亡したところを会社員らに取り押さえられ、逮捕後も頑に犯行を否定したことで188日間の拘置所生活を送っったのち、結局不起訴処分になりました。

この報道に際してコメントを求められた藤波辰爾さんは「ライバルとか言われたら気分悪いですよ」と発言しています。

大騒動に・・・

事件を伝えた1月18日付の東京スポーツは、ひったくりに加えて、2001年のアダルトビデオに偽名で出演したこと、借金が原因で妻子とも別居中であること、派遣で働く男性数名と同居していたことが発覚し、これらを1面写真入りですっぱ抜いたため、大騒動に発展しました。

2009年9月3日新木場1stRINGの宮本和志自主興行(剛&松崎組対鶴見&佐野直組)が、生涯最後の試合になりました。

まともに試合さえ

この頃には、かつてパンプアップされていた筋肉は見る影も無く、ただリングに立っているだけというありさまで、まともに試合も出来ない程衰えていました。

2009年10月7日、自転車を運転中に交通事故に遭いました。

敗血症で

同月13日、連絡がないことを心配した長男が神奈川県厚木市の自宅を訪ね、翌日再訪した長女が倒れている剛を発見し病院に搬送しましたが、4日後の10月18日午前1時11分に敗血症のため53歳で死去。

交通事故の際、開放骨折した右手首の傷口から細菌が入り込み、アルコール性肝障害による体力低下も重なって、全身に感染したものとみられています。

複雑な心境

この年にミッキー・ロークの「レスラー」が日本では封切になっています。

たまたまですが、下関で公開されたのが10月だったために剛さんの訃報を聞いた後、この映画をみて非常に複雑な心境になったことを昨日のことのように思い出します。

時に痛々しい

プロレス界ではこうした例は決して少なくはないでしょう。

かつてのスターレスラーが無理を押してリングに上がり続ける姿は時に痛々しいものです。

その一方で、現在の藤波さんにしろ、藤原組長にしろ、並の60、70代なら隠居していてもおかしくないのに、ありえない動き、ありえない体つき、ありえない技術をみせるあり方を見せ続けてくれている選手もいます。

一つの技の精度を上げる

我々はそれをみて度肝をぬかれるわけです。

彼らのようにある選手は若い時より繰り出す技の数を絞るかわりに、一つの技の精度をあげてみせることもあるでしょう。

比較すること自体

ある選手は若い時と同じような技にチャレンジし続けようとするかもしれません。

いずれも若い時では表現力がついていかなかったり、自分で要領がつかめなかったりして、できなかったことが今できるようになったともいえます。

そうなるとバリバリの現役トップとレジェンドを一緒くたにして比較すること自体あまり意味がないような気がするのです。

発想の転換のすすめ人気記事
プロレス的発想の転換のすすめ人気記事一覧 プロレス的発想の転換のすすめ人気記事ベストテン プロレス的発想の転換のすすめについての説明 プロレス的発想の転換のすすめ記事一覧






follow us in feedly

タイトルとURLをコピーしました