[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(29) 物語の重要性

<

h2>プロレス的発想の転換のすすめ(29) 物語の重要性<?h2>
http://sekapro.net/2016/06/13/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0-%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%82%b9%e7%9a%84%e7%99%ba%e6%83%b3%e3%81%ae%e8%bb%a2%e6%8f%9b%e3%81%ae%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%8128/

私の心理学の先生はかなり面白い方でした。

「学術書を読むくらいなら物語のある本を読んでください」といわれていました。

近年カウンセリングやコーチング、あるいはビジネスの現場においても物語、ストーリーというものが重要視されています。

ようするに問題が発生したり、目標達成していく過程で、原因や結果だけを追求するのではなく、どういう風にそうなっていったか(なっていくか)に注目していくんですね。

それを物語というわけです。

物語を作りだすのは、だいたいの場合人間です。

人間が作り出したストーリーには大概人間が登場します。架空の人物ではありますが、彼らも心をもちます。

心を持った作家が心のある人物を描くことで、目標ならどのようなストーリーを描けば望むゴールを切ることができるのか?

あるいは問題解決ならどのようなストーリーを自分が描いていたか?を明らかにしていくのです。

そのためには、普段から引き出しを増やすために、物語のある本などに接していくことが、カウンセリングやコーチングを上達させる鍵になるのですね。

さて、物語を学ぶなら本や映画もいいですが、私としてはプロレスもお勧めしたいところです。

何と言ってもプロレスには予定調和とそうでない部分の境界線が極めて曖昧になっています。

確かに作っているのは人間なんですが、しばしばプロレスのストーリーは観客だけでなく、選手や関係者すら予測不能な振り切り方をみせることがあります。

プロレスの試合とは直接関係ないですが、昔、長州力選手が新日本プロレスから独立してWJプロレスという団体を旗揚げしたことがありました。

大口のスポンサーがつき、長州選手に賛同して何人かの選手が新日本を離脱しました。

ウィキペディアによると

長州のタニマチである北海道を中心に活動する企業家の福田政二の協力が得られることとなり、2002年11月にファイティング・オブ・ワールド・ジャパン(以下、WJプロレス)を設立し、福田が代表取締役社長、永島が専務取締役、長州が取締役に就任した(中略)。

旗揚げ興行前から、2億円の資本金、道場の開設、巡業バスや社長専用車の購入、著名人を招いての忘年会などが話題となった。また所属選手の確保についても、前年10月に新日本プロレス退団を表明していた佐々木健介やプロレスリング・ノアの大森隆男らを引き抜いたほか、インディー団体のレスラーを対象に入団者を募り、旗揚げの体制を整えた。

長州はWJプロレス旗揚げに当たって、マスコミを通じて「プロレス界のど真ん中を行く」と発言していた。

とあります。

で、WJが果たして「ど真ん中」にいけたのかどうか?それは歴史がすでに証明しています。

ど真ん中にいるはずなのに、ある意味パーティ券よりWJのチケットは捌き辛いという伝説を残し、選手同士は潤沢だったはずのお金でもめて団体は空中分解。

プロレス界の場合、先に資金が豊富に用意されると分裂が避けられないのか?

メガネスーパーがバックについて旗揚げし、見事に空中分解したSWSの教訓も生かせず、WJプロレスは消滅してしまいました。

旗揚げ前、ファンはまだしも、関係各位は多分理想に燃えていたのかもしれません。しかし、現実に描かれたストーリーはかくも無残なものだったわけですね。

WJの例をみるまでもなく、物語に接して自分の引き出しを増やすことが学術書を読むよりずっと有益で勉強になるのです。

そして見渡してみると、私の周りには物語がたくさん溢れています。

プロレス、アニメ、マンガ、映画はもちろん、失敗だらけのわたしの人生の体験談…全てが物語なわけです。

その物語にコミットして、自分のリソースを見直して研ぎ澄ますだけで、人とは一味も二味も異なる引き出しを増やせるんですよ。

「そんな、自分の好きなことをするだけで、練習や勉強になるなんて、うまい話があるわけない」と思われる方も多いでしょう。

でも勉強って本来は楽しんでやるもんなんですよ。

原体験で楽しくないことがたくさんあると、にわかには受け入れがたいと思いますが、これもまた真実なんですね。

そう考えると死にたいくらいにつらかった出来事も今なら不思議と受け入れらます。

404 File Not Found






follow us in feedly

タイトルとURLをコピーしました