プロレス的音楽徒然草 The Unforgiven
幅広く懐の深いレスリング
今回は松田納選手と、初期のエル・サムライ選手が使用していたロバート・テッパーさんの「The Unforgiven」をご紹介いたします。
エル・サムライ選手は高校時代にレスリング部に所属し、インターハイ、国体に出場した経歴があります。1985年4月、新日本プロレスに入門した約3ヶ月後、1986年7月24日デビュー。1991年3月、メキシコへ初遠征し、マスクマン「エル・サムライ」として1992年3月、凱旋帰国しています。
サムライ選手は日本式プロレスにルチャリブレのエッセンスを積極的に取り入れています。飛び技、丸め込み技、ラフファイトまでこなす万能タイプで、更には受け身の技術、タコと表現される柔軟な身体、妖怪と評されるスタミナを利したプロレス特有の受けの強さも屈指のものを持つオールマイティな幅広く懐の深いレスリングを信条としています。
自他共に認める練習嫌い
自他共に認める練習嫌いなのは、タバコと並んでサムライ選手の代名詞になっています。試合前もこれといった練習は行っていないそうで、特に器具やトレーニングマシンを用いた練習を嫌っています。練習量の豊富さで知られる新日では異例といえます。
役割や立ち位置の見定め
ただし走り込みやストレッチ、自重トレーニングは行っており、結果的に豊富なスタミナや怪我をしにくい柔軟な身体を手に入れているため、怪我による欠場がほとんどなく、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアには第1回から退団前年の2007年まで全出場しています。
自身の役割や立ち位置の見定めの心得がある人物で、文句を言わない(言えない)性格が幸いしたとライガー選手は語っています。
1993年6月14日
個人的には生観戦しに行った1993年6月14日 大阪府立体育会館での第4回BEST OF THE SUPER Jr.決勝が印象深いですね。
この試合ではワイルド・ペガサス(クリス・べノワ)に、コーナー最上段からのパワーボムで叩きつけられ、前年同様準優勝で終わっていますが、このスーパーパワーボムを喰らっても、サムライ選手が試合後普通に立っていたのを見て驚愕した思い出があります。
ロッキーのような
一方ロバート・テッパーさんはニュージャージー出身のミュージシャン。デビュー前は、カフェのウエイターなどのバイトで生計を立てていたそうです。
1983年にソロデビューを目指し、見事スコッティ・ブラザーズとの契約に至りますが、なかなかデビューの機会に恵まれずにいました。
そこでテッパーさんは「ロッキー4」のサントラセレクションに応募します。その楽曲が後に大ヒットナンバーになる「NO EASY WAY OUT」でした。
サクセスストーリー
この曲は、ロッキーが宿敵ドラゴとの試合を決意しスポーツカーで街中を走り続けるという、映画の中でも感動的なシーンに使われていました。
こうして見事スタローンの目にとまり取り上げられる事になった事で、一躍ロバート・テッパーという名前が知られることになったわけです。まさにロッキーのようなサクセスストーリーですね。
「The Unforgiven」は1988年に発表されたセカンドアルバム「MODERN MADNESS」の一曲目に収録されています。このアルバムは、2009年にリマスターCDが発売されています。
The Unforgivenはないかも
音楽レビューを読むと、ロバート・テッパーさんのヴォーカルは「男臭い」「汗臭い」「体育会系」などという言葉が並んでいます。
一般的なプロレスラーのイメージからすると、まあわからないではないんですが、特にエル・サムライ選手に限って言えば「男臭い」というより「飄々としている」というイメージが先にきてしまうように思えてなりません。
またロバート・テッパーさんがいわゆる「成り上がり」的なサクセスストーリーを持つのに対して、サムライ選手にはそこまで強い「物語」はありません。
「TERRIBLE GIFT」が流れる日
そのせいか?程なくサムライ選手の入場テーマ曲は、オリジナルの「TERRIBLE GIFT」に変わりました。
そのエル・サムライ選手は現在体調不良でリングには上がれていません。しかし、2020年1月のライガー引退試合にて、ライガー選手のセコンドにつくことが発表されました(2019年10月)。
ライガー選手もまた素顔時代からテーマ曲を変えないことで有名ですが、サムライ選手も結局二曲だけなんですね。
The Unforgivenはないかもしれませんが、いつかまた入場テーマ曲としてサムライ選手の「TERRIBLE GIFT」が流れる日を、私は心待ちにしているのです。