ラ行

せかぷろ

[プロレス用語辞典] ラ行 レスキチ

ラ行 レスキチプロレスキチ○イ今回のプロレス用語辞典は「レスキチ」になります。レスキチはもともと「プロレスキチ○イ」の略で「熱狂的なプロレスファン」を指していました。江戸時代にこれはWikipediaでもひとつのプロレス用語として紹介されて...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](ラ行) ロックアップ

(ラ行) ロックアップがっちりと組み合う今回のプロレス用語辞典は、ロックアップです。ロックアップは、プロレス用語で、レスラーがリング上でがっちりと組み合うことで、主に試合序盤の攻防として用いられます。ロックアップ=闘い私は「ロックアップ=闘...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](ラ行)ルチャリブレ

(ラ行)ルチャリブレスペイン語で今回のプロレス用語辞典は、ルチャリブレです。ルチャリブレ(Lucha Libre)とは、スペイン語でプロレスのことです。メキシカンスタイル主にメキシコではメキシカンスタイルのことをルチャリブレと呼んでいます。...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](ラ行) リングス

(ラ行) リングス一人で立ち上げた今回のプロレス用語辞典は、リングスです。リングスは、第二次UWF解散後、前田日明さんが一人で立ち上げた日本の総合格闘技団体です。UWFの延長線正式名称はファイティング・ネットワーク・リングスといいます。設立...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](ラ行)ラウンド制

(ラ行)ラウンド制プロレスにも今回のプロレス用語辞典は、ラウンド制です。ボクシングや総合格闘技などでは当たり前に見られる試合形式ですが、プロレスにも存在します。ヨーロッパで基本は通常のプロレスルールですが、異なるのは5分(場合により時間は異...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](マ行) メジャー

(マ行) メジャーインディの対義語今回のプロレス用語辞典は「メジャー」です。プロレス界では、インディの対義語として使われます。大規模興行をプロレスにおけるメジャー団体とは、定期的に大規模興行を行える団体を指しています。しかし、プロレス界にお...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](マ行) ミサイルキック

(マ行) ミサイルキック最上段からジャンプ今回のプロレス用語辞典は「ミサイルキック」です。ミサイルキックは、コーナー最上段からジャンプして放つドロップキックの事です。ミサイル・ドロップキック別名、ミサイル・ドロップキックとも呼ばれます。ミサ...