[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 スカイ・ハイ

[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草
404 File Not Found

もとは映画の主題歌

今回はあまりにメジャーすぎて取り上げるのを躊躇したジグゾーの「スカイハイ」を取り上げます。いうまでもなくこれは「千の顔を持つ男」ミル・マスカラス選手の入場テーマでもあり、プロレス入場テーマ曲の草分け的存在になった曲でもあります。演奏しているのは1966年に英国はウェスト・ミッドランズ・コヴェントリーで結成したジグソー (Jigsaw) 。ソフトロックバンドとして1968年にデビューしています。

映画スカイ・ハイ主題歌

結成して以降、鳴かず飛ばずだったバンドだったジグソーはこの曲のヒットで一躍メジャー入りを果たします。日本でもオリコン週間総合2位と大ヒットで得てしています。「スカイ・ハイ」のイメージが強すぎるせいか、ジグソーはこの「スカイ・ハイ」しかヒットがないように思われがちですが、実は他にも結構ヒット曲を残しています。

この作品は映画スカイ・ハイ (1975年香港・オーストラリア合作・原題:The Man From Hong Kong主演・ジミー・ウォング)の主題歌として作られました。映画はカンフースターとして世界的に知られる天皇巨星ジミー先生の世界進出作ですが、そこにこのスカイ・ハイが起用されたのも何かの縁でしょう。ちなみに明るい曲調とはうらはらに歌詞は失恋をテーマにしているのも面白い所です。

いくつものバージョン違い

さて、ミル・マスカラス選手になぜ失恋ソングのスカイ・ハイが選曲されたのかは定かではありません。一説では当時の日本テレビのプロレス中継スタッフが選んだという話ですが、多分世間的にもヒットしていたし、楽曲のイメージ的にマスカラス選手の空中殺法が連想しやすいということもあったのでしょう。

考えてみたら、ウルティモ・ドラゴン選手のセパラドスも明るい曲調の割に歌詞は別離を歌っていますから、海外では特別珍しいことではないのでしょう。

バージョン違いやカバー版

日本人的には失恋=怨歌になる傾向があるのかもしれません。歌詞とともに曲調も暗いケースがたくさんありますから、私なんかは特にそういう偏見を持っています。

さて、「スカイ・ハイ」にはいくつものバージョン違いやカバー版が存在します。

新日本プロレスが主催したジュニアヘビー級の祭典「スカイダイビングJ」のオープニングで使われた「スカイ・ハイ」は、ジグゾーではなバージョン違いやカバー版バージョンです。先に書いた映画「スカイ・ハイ」で使われたバージョンがのちにミルマスカラスの入場テーマとして使われた、イントロの長いバージョンです。

 

映画バージョンのスカイ・ハイ

通常ジグゾーのアルバムに収録されているスカイ・ハイはイントロが短いバージョンのもので、こっちも使われていた時期はあるのですが、やはり日本ではじめて流れたプロレスの入場テーマ曲はである「スカイ・ハイ」は映画版の方なんで、ファンの間では長くCD化が待望されていました。

ところが、映画自体もいっちゃなんですがマイナーだし、プロレスファンの気持ちをよそになかなかデジタル化はされないまま年月が過ぎ、やっと2002年10月に「Jプロ格探偵団」というアルバムにて初CD化されました。

世界初のCD化?

このアルバムのライナーノートに「世界初のCD化」とあったのですが。どうもこの映画バージョンの「スカイ・ハイ」をCDにしたのは日本だけみたいです。まあ、プロレスの入場テーマは版権の問題もあってどこの国でも同じ曲を使えるとは限りません。

むしろ国ごとに入場テーマが異なるケースが普通であり、だからこそ入場テーマ曲マニアは、好きな選手のテーマ曲を国ごとにコンプリートしようとするのです。ご多聞にもれず私もスカイ・ハイに関してはニュートン版もジグソーの色んなバージョンも一通りコンプリートしています。

未だに現役選手としてフライングボディアタックを披露しているマスカラス。そのキャラクターは一代限りのものになるようですね。しかし、スカイ・ハイはマスカラスとともに永遠にプロレスと関わり続けていくでしょう。それくらい、もはやプロレスとは切り離せない楽曲になっていると私は思うのです。

プロレス的音楽徒然草
プロレス入場テーマ曲の魅力と歴史~私の音楽徒然草~ はじめに プロレスファンなら誰もが知っているプロレス入場テーマ曲。あなたはどんな曲が好きですか?私はプロレス入場テーマ曲に魅了されて、長年にわたって探求してきました。その過程で得た知識や体
プロフィ―ル~MY STORY~がん・緑内障・うつ・介護の4重苦にも負けないプロレスブロガーの壮絶な人生
プロレスオタクで心理カウンセラーの資格を持ち、両親の介護をしながらガンサバイバーとして生きる著者が、自分の人生や仕事について赤裸々に語ります。プロレスやオタク文化に関する豊富な知識や経験、心理カウンセラーとしてのスキルや活動、介護やガンサバイバーシップに関する悩みや工夫など、興味深く感動的な内容が満載です。あなたも著者のストーリーに共感しませんか?







d払いポイントGETモール

タイトルとURLをコピーしました