プロレス人物伝について

プロレスの仕事人とは?
プロレススーパー仕事人列伝とは何か? 職人とされる選手とは? プロレスにおいて職人とされる選手というのはどういうイメージがあるでしょうか?あなたはどんな選手をイメージされますか? 私は主に関節技の使い手=職人と呼ばれているケースをみかけるこ...
プロレスラー以外の方を記事に
もともとプロレス人物伝は、プロレスに関わるプロレスラー以外の方を記事にしたいという意味合いでスタートしました。
プロレスには選手以外にもレフェリー・スタッフ。社員ら多くの人々が携わってひとつ興行を作り出しています。
違ったドラマがあるはず
そこにはプロレスラーとはまた違ったドラマがあるはずで、そうしたところにスポットを当てられないかなと考えたのが始まりでした。
今でも割とアクセスが多い馬場元子さんの記事とかはまさに「人物伝」でないとできない内容でした。

[プロレス人物伝] プロレススーパー人物列伝 馬場元子・元全日本プロレスオーナー
プロレススーパー人物列伝 馬場元子・元全日本プロレスオーナー 馬場さん「だけ」の味方 馬場元子さんが亡くなられました。私には日本プロレス史上、稀代の大ヒールとしての元子さん像が強く印象にあるため、死者に鞭打つようで恐縮ですが、ここでは私が...
範囲が狭まりすぎた
ですから、プロレスラーは基本ここに入れないつもりでいたのですが、あまりに範囲が狭まりすぎたため、なかなか記事が書けなくなってしまいました。
そこで方向転換し、「人物」としての側面を語る流れに変更していきました。
気分次第で
あまりに細かくカテゴライズした弊害で、書いている私もよくわからなくなっているのですが、気分次第で「これはここにいれよう」と決めています。
ですので、「このカテゴライズになぜこの人が?」と問われても答えに窮するわけです。
気長にお付き合いいただければ
とはいえ、当初のプロレス人物伝にあたる記事も書いてみたいという気持ちはあるので、不定期更新ですがこのカテゴリーは統廃合せず残している次第です。
記事の数は少ないですが、気長にお付き合いいただけると幸いです。

マイストーリー
怒り、苦しみ、破壊し、創造する!「プロレスモンスター」のマイストーリー七歳くらいから死にたい人間だった自分はいらない人間私、こう見えて七歳くらいからずっと死にたいと思ってきました。二歳くらいの時から「長男だから」「お兄ちゃんなんだから」と、
コメントを投稿するにはログインしてください。