19時女子プロレス観戦記 [プロレス観戦記復刻版] 19時女子プロレス33(2010年8月26日) 19時女子プロレス33(2010年8月26日・木・埼玉アイスリボン道場)イントロダクション今回のMCはついに自分で「とみちい」と勝手に自分の名前まで省略し始めたちい。相変わらず「タッグチャンピオン」というのは忘れない^^しかしどう見てもベル... 2022.08.14 19時女子プロレス観戦記せかぷろプロレス観戦記女子プロレス観戦記
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草 [プロレスアルバムレビュー] NJPWグレイテストミュージック CLASSIC NJPWグレイテストミュージック CLASSIC大好評?大好評の「NJPWグレイテストミュージック50th.SP」に続く、新日本プロレス旗揚げ50周年記念アルバム第2弾!と、Amazonにある。星五つが68%見ると、確かに前回はなぜかあの出... 2022.08.13 [プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草せかぷろプロレスアルバムレビュー
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(94)ナラティブとプロレス プロレス的発想の転換のすすめ(94)ナラティブとプロレスナラティブ=物語今回はナラティブとプロレスのお話です。ナラティブ(narrative)というのは、「物語」「語り」「話術」と訳され、ビジネスシーンだけでなく、医療や臨床心理、教育などの... 2022.08.12 [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめせかぷろ
[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝 [プロレス読書感想文] プロレススーパースター本烈伝・ミスター・デンジャー―プロレス危険地帯 プロレススーパースター本烈伝・ミスター・デンジャー―プロレス危険地帯解説プロレスラー歴10年、現在はステーキ店「Mr.デンジャー」経営と二足のわらじを履く著者が、いろいろな選手、団体関係者との泣き笑いやプロレスへの熱い思いを語る。(解説はA... 2022.08.11 [プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝せかぷろ
せかぷろ [プロレス用語辞典] (サ行) 世界のプロレス (サ行) 世界のプロレス2つの意味今回の用語辞典は「世界のプロレス」です。「世界のプロレス」には大まかに分けて2つ意味があります。プロレス番組と団体①1984年10月20日から1987年3月までテレビ東京系列局で放送されていた、主に海外のプ... 2022.08.10 せかぷろサ行プロレス用語辞典
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草 [プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 竜人戦線(レイジング・スタッフのテーマ) プロレス的音楽徒然草 竜人戦線(レイジング・スタッフのテーマ)難波弘之さん今回は新日本プロレスのヒールユニット「レイジングスタッフ」の入場テーマ曲だった「竜人戦線」をご紹介します。「竜人戦線」は、アニメ「蒼竜伝」の劇伴音楽で、作曲はプログレ... 2022.08.09 [プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草せかぷろ
[プロレスイベント] 私的プロレスイベントレポート [プロレスイベントレポート] 私的プロレスイベントレポート・mixiコミュがむしゃら新年会(2011年1月30日) 私的プロレスイベントレポート・mixiコミュがむしゃら新年会(2011年1月30日・プロレス居酒屋がむしゃら)寒波の襲来で朝から雪が積もる中鍼に行き、体制万全で夕方を迎えた。順調に出発。あっという間に小倉入り。しかしこの日も寒波の襲来で猛吹... 2022.08.08 [プロレスイベント] 私的プロレスイベントレポートせかぷろ
19時女子プロレス観戦記 [プロレス観戦記復刻版] 19時女子プロレス32(2010年8月21日) 19時女子プロレス32(2010年8月21日・土・埼玉アイスリボン道場)イントロダクションなんと昼間のアイス大会で帯広がさくらのラ・マヒストラルをつぶして大金星をあげたらしい。うわ...見たかったなあ...会場は蜂の巣をつついたみたいになっ... 2022.08.07 19時女子プロレス観戦記せかぷろプロレス観戦記女子プロレス観戦記
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草 [プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 セパレイト・ウェイズ プロレス的音楽徒然草 セパレイト・ウェイズ チャート最高位8位今回は古いファンならFMWのサンボ浅子さん、ちょっと古いファンなら元・大日本プロレスの山川竜司さんが現役時代に使用していた、ジャーニーの「セパレイト・ウェイズ」のご紹介です。「セ... 2022.08.06 [プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草せかぷろ
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(93)痛みとプロレス プロレス的発想の転換のすすめ(93) 痛みとプロレス当事者同士だけ今回は痛みとプロレスのお話です。極端な話、殴るか殴られるかでいうなら、痛みがわかるのは、当事者同士だけです。第三者にはこれは、プロレスに限らず広く格闘技においても同様で、本当... 2022.08.05 [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめせかぷろ