[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝

[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝 たったひとりの闘争

プロレススーパースター本列伝 たったひとりの闘争日本人人質事件いわゆる「猪木本」と呼ばれるアントニオ猪木関連の書籍は、本人名義の著作含めて無数にあるが、これは、1990年のイラクにおける日本人人質事件に絞った一冊。2022年現在この本を読む...
Other categories

[プロレス観戦記] ダブプロレス博多天神BAR BRAWL(2022年5月14日)

ダブプロレス博多天神BAR BRAWL(2022年5月14日・土・福岡天神・エクストラカフェ:20時30分START)イントロダクション実はダブプロレス開催日をずっと平日だと勘違いしており、14日が土曜だと知ったのがMY WAY終わりだった...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(82) 手放していくことと執着すること

プロレス的発想の転換のすすめ(82) 手放していくことと執着すること手放しと執着今回は手放していく話をしたいと思います。今までの人生を振り返るに、ずいぶんと長い間いろいろなものを手放せず、むしろしつこいくらいに執着してきたなあと思います。ア...
1990年代の私的東京遠征噺

[プロレス旅日記] 1990年代の私的東京遠征噺⑤新日対Uインターの翌日

1990年代の私的東京遠征噺⑤新日対Uインターの翌日95.10.91995年10月9日といえば「10.9」でお馴染みの新日対UWFインターの全面対抗戦がありました。試合の方は今更語るまでもないのですが、観衆67,000人(超満員札止め)を集...
[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝

[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝・Missing Person

プロレススーパースター本列伝・Missing Person橋本真也へのインタビュー今はなき破壊王・橋本真也に長時間にわたるインタビューを刊行し、まとめられた本。インタビュアーは週刊プレイボーイでプロレス・格闘技関連の記事を担当したフリーライ...
19時女子プロレス観戦記

[プロレス観戦記復刻版] 19時女子プロレス21(2010年7月17日:埼玉アイスリボン道場)

19時女子プロレス21(2010年7月17日・土:埼玉アイスリボン道場)イントロダクション今回はプレ旗揚げ以来の登場らしいDDTの松永智充が解説、GENTAROの実況。MC真琴は所在なさげにいただけで、男二人の居酒屋トークが序盤から炸裂。長...
せかぷろ

[プロレス用語辞典] (ア行) 裏技

(ア行) 裏技プロレスの起源プロレスは、その起源として古代ローマのパンクラチオンから古代レスリングを経て現在に至っているため、それらから連綿と引き継がれてきた技術が多数存在します。もちろんその中には裏技もあるわけです。裏技の意味合いゲーム等...
MY WAY 観戦記

[プロレス観戦記] MY WAY RANMAデビュー22周年記念興行 A Mi Manera (2022年5月8日)

MY WAY RANMAデビュー22周年記念興行 A Mi Manera(2022年5月8日・日・ピヴォーレ福岡)はじめにこの観戦記書いてる時点では、公式の試合結果がUPされておらず、現場で見聞きしたタイムとフィニッシュを記載しました。間違...
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草

[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 Bark at the Moon

プロレス的音楽徒然草 Bark at the Moon一貫して使い続けている今回は、伝説の神獣アステカ選手のテーマ曲、オジー・オズボーンの「Bark at the Moon」のご紹介です。初期の段階からアステカ選手が一貫して使い続けているの...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(81) プロレスに見る円熟

プロレス的発想の転換のすすめ(81) プロレスに見る円熟豊かな内容日本語には円熟という言葉があります。人格・知識・技術などが円満に発達し、豊かな内容をもっていることを意味します。プロレスに見る円熟とは?物事が熟達していくと、角がとれて丸くな...