せかぷろ

[プロレス用語辞典] (タ行) デスマッチ

(タ行) デスマッチより危険なものに今回のプロレス用語辞典はデスマッチです。デスマッチとは、プロレスの試合形式の一種で、プロレスのルールをより危険なものに変更したり、特殊なリングを使用したりするものです。血飛沫が飛ぶ時に蛍光灯で殴り合い、有...
[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝

[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝・Theストロングスタイル 世界最強のプロレステクニック

プロレススーパースター本列伝・Theストロングスタイル 世界最強のプロレステクニックまえがき選手生活引退後テレビの解説に携わっている私ですが、常々感じることは中継ではどうしても選手の紹介や、試合展開に重点を置かざるを得ず、レスリングというス...
19時女子プロレス観戦記

[プロレス観戦記復刻版] 19時女子プロレス37(2010年9月10日)

19時女子プロレス37(2010年9月10日・金・埼玉アイスリボン道場)イントロダクションUSTREAMにログインしていたら、前半音が全く聞こえない。リロードしてもだめ。結局あきらめてログアウトしたら何とか音が聞けた。前日も音響で不具合があ...
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草

[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草HDBNG Club(エル・ファンタズモのテーマ)

プロレス的音楽徒然草HDBNG Club(エル・ファンタズモのテーマ)The Headbanga今回は2022年夏より主戦場をヘビー級に移し、G1クライマックス32にも出場した、エル・ファンタズモ選手がBULLET CLUB時代に入場テーマ...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(98) 主体性とプロレス

プロレス的発想の転換のすすめ(98) 主体性とプロレス主体性と自主性今回は主体性とプロレスのお話です。主体性というのは、ビジネス用語としてもよくつかわれます。似たような言葉に自主性という言葉もありますが、この2つはどう違うのでしょうか?自ら...
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草

[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 There’s A Fire in the House(ディアブロのテーマ)

プロレス的音楽徒然草 There's A Fire in the House(ディアブロのテーマ)悪魔仮面になる前今回は悪魔仮面ことディアブロ選手のテーマ曲である「There's A Fire in the House」のご紹介です。ディア...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](タ行) チーム

(タ行) チームチームとユニットの違いは?今回の用語辞典は「チーム」です。最近はユニットという言い方がプロレス界では一般的なようですが、「チーム」と「ユニット」、そして「グループ」はどう違うのでしょうか?ユニットとはもともとユニットとは、芸...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(97) 年月の経過とプロレス

プロレス的発想の転換のすすめ(97) 年月の経過とプロレスこういう未来は今回は年月の経過とプロレスのお話です。正直、自分が50過ぎて独身でプロレスを観続けている未来は想像もしていませんでした。プロレスファンとして変わらないことはある意味誇れ...
[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝

[プロレス読書感想文] プロレススーパースター本列伝 プロレスラーになる方法

プロレススーパースター本列伝 プロレスラーになる方法プロレスラーを目指す人向け「プロレスラーになる方法」は、新日本プロレスの道場の裏話や仕来り、現役レスラーからの体験談、プロレスラーになる為には、どのような運動&トレーニングをすればよいか、...
19時女子プロレス観戦記

[プロレス観戦記復刻版] 19時女子プロレス35(2010年9月1日)

19時女子プロレス35(2010年9月1日・水・埼玉アイスリボン道場)第一試合アーカイブイントロダクション帯広がクビと足首に慢性的なケガを抱えているので本人は「欠場など有り得ない」と試合前さくらさんの前でブリッジしたらしいが、足首痛めている...