[プロレスコラム]プロレス想い出回想録 [プロレスコラム]プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(4) プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(4)悲劇の匂いFMWにまつわる訃報には何処かしら悲劇の匂いがする。若くして病死されたサンボ浅子さん、ザ・グラジエーター、自殺された荒井社長、そしてハヤブサ…。デスマッチで死人が出てないの... 2016.03.08 [プロレスコラム]プロレス想い出回想録せかぷろ不死鳥との尽きない想い出の数々
[プロレスコラム]プロレス想い出回想録 [プロレスコラム]プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(3) プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(3)意外と似たもの同士ハヤブサと大仁田厚。全くタイプの異なる師弟だが、意外と似たもの同士のような気がする。ジュニアで一時代を築き、ジャイアント馬場に認められた逸材である点。苦悩を抱えた立... 2016.03.07 [プロレスコラム]プロレス想い出回想録せかぷろ不死鳥との尽きない想い出の数々
[プロレスコラム]プロレス想い出回想録 [プロレスコラム]プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(2) プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(2)なんでももっていた江崎英治という男はなんでももっていたと今でも思う。精悍な顔立ちにシェイプされた肉体、抜群の運動神経だけでなく、絵を描かせればプロはだし。プロレスは言うに及ばず。性格... 2016.03.06 [プロレスコラム]プロレス想い出回想録プロレス観戦記不死鳥との尽きない想い出の数々
[プロレスコラム]プロレス想い出回想録 [プロレスコラム]プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(1) プロレス想い出コラム~不死鳥との尽きない想い出の数々(1)エース不在の北九州大会あれは1990年代だったと思う。FMWで復活を果たしたもと全日本プロレスの大仁田厚が、北九州にくるという。とにもかくにも行こうと決意した。場所は西日本総合展示場... 2016.03.05 [プロレスコラム]プロレス想い出回想録せかぷろ不死鳥との尽きない想い出の数々
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(8) 引き際とあり方 プロレス的発想の転換のすすめ(8) 引き際とあり方引き際とはプロスポーツ選手には引退がつきものです。今回は引き際のお話です。ベストパフォーマンスができない=引き際というのは、ある程度時代が変化しても変わらないでしょう。年を経た味わいしかし、... 2016.03.04 [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめせかぷろ
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草 [プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 ザ・ファイト プロレス的音楽徒然草 ザ・ファイトもとは映画のサントラ今回はシルベスター・スタローン主演の映画「オーバー・ザ・トップ」のサントラ盤より「ザ・ファイト」をご紹介します。この映画は放浪のコンボイ・トラッカー、リンカーン・ホークがかねてから熱望し... 2016.03.01 [プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草せかぷろ
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草 [プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 カリフォルニアハッスル プロレス的音楽徒然草 カリフォルニアハッスル正規のサントラではない?今回はまたプロレスラーの入場テーマに戻りまして、比較的入手難易度の高いと思われる、「カリフォルニアハッスル」をご紹介いたします。この曲は新日本プロレスや全日本プロレスでも活... 2016.02.26 [プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草せかぷろ
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(7) 人間のやることには心が絡んでいる プロレス的発想の転換のすすめ(7) 人間のやることには心が絡んでいるプロレスの心理分析今回はプロレスラーから読み取る心理分析のお話です。プロレスは心理戦と呼べるシーンがたびたび登場します。またブルーザーブロディ選手はプロレスをチェスにたとえ... 2016.02.25 [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめせかぷろ
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ [プロレスブログ] プロレス的転換のすすめ(6)伝える力とプロレス プロレス的転換のすすめ(6)伝える力とプロレス 伝えるためには・・・今回は「伝える」お話をします。伝えるためにはどうしたらいいでしょうか?伝える力をつける方法はあるのでしょうか?まずは世の中にある、伝えるために作られたたくさんの資料を見て、... 2016.02.21 [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめせかぷろ
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(5)失敗は何度してもいい プロレス的発想の転換のすすめ(5)失敗は何度してもいい プロでも失敗はする今回は「失敗」のお話です。ちなみに、最近はあまり名乗っていないんですが、私は一応カウンセラーでもあります。カウンセラーだから人間関係で失敗しないとなぜか思われているよ... 2016.02.18 [プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめせかぷろ