[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(27) 必殺技の奥深さ

プロレス的発想の転換のすすめ(27) 必殺技の奥深さ失われた技術実はプロレスにはかなりの部分「失われた技術」があります。今は割と空中戦主体というか、飛べばある程度会場が沸くため、観客の反応に迎合しているプロレスラーが軽量級だけでなく重量級に...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(26)怒りの表出とプロレス

プロレス的発想の転換のすすめ(26)怒りの表出とプロレスプロレスは「怒劇」本日は怒りの話です。かの上岡龍太郎さんは、かつてプロレスを「怒劇」と表していましたが、言い得て妙だな、と感じました。まさに怒りの表出を学ぶにはプロレスこそ絶好の教材で...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(25) 道

プロレス的発想の転換のすすめ(25) 道今回は「道」のお話です。道といえば「迷わず行けよ、行けばわかるさ!」でおなじみのアントニオ猪木さんがでてきます。「道」の詩に関しては清沢哲夫(のちの暁烏哲夫)氏の詩「道」が該当の詩で、一般的に言われて...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(24)プロレスとコミュニケーション

プロレス的発想の転換のすすめ(24)プロレスとコミュニケーション今回はコミュニケーションの話です。コミュニケーションというのは、気持・意見などを、言葉などを通じて互いに伝えあうことですね。一方的にまくし立てるのではなく、双方向で伝えて伝えか...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(23) ありがとうを受け止める

プロレス的発想の転換のすすめ(23) ありがとうを受け止める言われると・・・本日はありがとうのお話です。ありがとうというのは、基本いわれると嬉しいもの…のはずです。額面通りにはですが、まごころとか、感謝とか、ありがとうって、なかなか額面通り...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(22) 「やり方」より「あり方」

プロレス的発想の転換のすすめ(22) 「やり方」より「あり方」選手を応援している理由突然ですが、プロレスが好きなあなたにお尋ねします。「あなたがご贔屓の選手を応援している理由はなんですか?」今回はそこに思いを巡らせてみてください。〇〇だから...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(21) ライフスタイルとライフプラン

プロレス的発想の転換のすすめ(21) ライフスタイルとライフプラン時間は有限今回は、ライフスタイルについてのお話です。時間は有限ですので、それをどう使うかは大変重要なことです。ライフプランを考えるが、有限である時間に対してどう生きるか?どん...
[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草

[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 傷だらけの栄光

プロレス的音楽徒然草 傷だらけの栄光あしたのジョー2の主題歌本日は「傷だらけの栄光」という曲のご紹介です。この曲はあしたのジョー2(テレビ版)前期のテーマ曲で、おぼたけしさんという方が歌われています。あしたのジョー2の前には前作の力石徹編ま...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(20) 誰が人生の主役か?

プロレス的発想の転換のすすめ(20) 誰が人生の主役か?人生の主役は今回は誰が人生の主役か?というお話しです。いきなり質問ですが、あなたの人生の主役は誰ですか?かなりわかりきったことを敢えて聞いています。それはあなた自身です。自分の人生の主...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(19) 誰にでもあるリソース

プロレス的発想の転換のすすめ(19) 誰にでもあるリソースリソース=資源今回はリソースのお話をします。リソースというのは英語で資源のことをいいます。問題解決の場において、最近では原因を探るより、解決のためのリソースを探す、見つける、作り出す...