[プロレスイベント] 私的プロレスイベントレポート

[プロレスイベントレポート] 私的プロレスイベントレポート・初潜入!!プロレス居酒屋がむしゃら(2010年1月30日)

私的プロレスイベントレポート・初潜入!!プロレス居酒屋がむしゃら(2010年1月30日)これも縁2009年秋に始めてがむしゃらプロレスと出会ってあっという間に距離が縮まっていったのが我ながら驚きなのだが、とにかくこれも縁だと思うのだ。居酒屋...
せかぷろ

[プロレス用語辞典](カ行) 喧嘩マッチ

(カ行) 喧嘩マッチルールのある喧嘩「プロレスは、ルールのある喧嘩ですよ!」と言ったのは、かの力道山選手だそうです。若手時代のマンモス鈴木選手が不甲斐ない試合をした際、「どうもスランプのようで・・・・」といったところ、「バカ野郎!!プロレス...
[プロレス入場テーマ曲] プロレス“ザ・モンスター”ハラダの「今月はこれを聴こうぜ!」入場テーマ曲・名曲5選!

[プロレス入場テーマ曲] プロレス“ザ・モンスター”ハラダの「今月はこれを聴こうぜ!」入場テーマ曲・名曲5選!08

プロレス“ザ・モンスター”ハラダの「今月はこれを聴こうぜ!」入場テーマ曲・名曲5選!08はじめにこの記事は、プロレスの入場テーマに興味をもってもらったあなたに向けてかいています。そんなあなたに、私ことプロレス“ザ・モンスター”ハラダが、おす...
がむしゃらプロレス観戦記

[プロレス観戦記復刻版] 「門司港エンターテイメントショー2DAYS」がむしゃらプロレス2日目

門司港エンターテイメントショー2DAYS」がむしゃらプロレス2日目(2013年3月24日(日)めかり潮風市場)(12:00~、15:00~)イントロダクション前日はプロレスのみで実は幕間はかなりゆっくり食事が出来ていた。でも今日はアニソンコ...
せかぷろ

[プロレス観戦記] プロレス観戦記ふりかえりまとめ~2022年私的観戦(上半期編)

プロレス観戦記ふりかえりまとめ~2022年私的観戦(上半期編)イントロダクション2021年もやったのですが、2022年も引き続き、過去書いた観戦記の振り返りを、この場を借りてやってみようと思います。今回は上半期編です。オープニング昨年夏にガ...
[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ

[プロレスブログ] プロレス的発想の転換のすすめ(88) 長続きする趣味

プロレス的発想の転換のすすめ(88) 長続きする趣味40年をこえて今回は長続きする趣味の話です。若い頃、全日本プロレス中継の解説をされていた故・田鶴浜弘さんが「プロレス観戦40年」と実況で紹介されていたのをみた記憶があるのですが、まさか自分...
がむしゃらプロレス観戦記

[プロレス観戦記] がむしゃらプロレスTOP OF THE SUPER GAMSHARA Jr.2022

がむしゃらプロレス「TOP OF THE SUPER GAMSHARA Jr.2022」(2022年7月10日・日・門司赤煉瓦プレイス)イントロダクション毎年夏から秋はヘビー級のワンデイトーナメント「GAM1 CLIMAX」が開催されるのだ...
せかぷろ

[プロレス用語辞典] (カ行) クローズライン

(カ行) クローズライン要はラリアット今回のプロレス用語辞典は「クローズライン」(Clothesline)です。アメリカでは「クローズライン」といいますが、要は日本でいうラリアットのことです。国によって違う呼び方このように日本とアメリカでは...
19時女子プロレス観戦記

[プロレス観戦記復刻版] 19時女子プロレス第27戦(2010年8月3日)

19時女子プロレス第27戦(2010年8月3日・火・埼玉アイスリボン道場)イントロダクション前回チャンピオン権限で飛香に試合出場権を剥奪された帯広が今回は実況席で自分のいない19時を居ながらにしてみるという羽目に。おんな巌流島をのぞけばかつ...
[プロレス] 私的プロレススーパースター烈伝

[プロレス] 私的プロレススーパースター烈伝(92)青柳政司

私的プロレススーパースター烈伝(92)青柳政司ベスト16今回はプロレスへの参戦活動で知られ、数多くの団体を渡り歩いた、青柳政司館長のお話です。青柳館長は1978年、22歳の時に他流派でありながら極真会館主催の「第10回オープントーナメント全...