プロレス映画鑑賞記

プロレス映画鑑賞記について

プロレス読書感想文
プロレス読書感想文について私が感じた事を書いているプロレス読書感想文は、読んで字の如くプロレスにまつわる本を読んで私が感じた事を書いてます。今のところ活字本が中心になっていますが、いずれコミックなどに広げていけたはいいな、と思っています。あ...

はじめに

プロレス映画鑑賞記は、プロレスにまつわる映画を見て、私が感じたことを書いています。

対象はプロレスを描いた作品、プロレスラー(あるいは、元プロレスラー)が出演している作品にしていますが、異種格闘技戦くらいまでは範囲に入れています。

私はカンフー映画も大好きですが、あれもこれも入れてしまうと、収拾がつかなくなるため、一部の例外を除いてカテゴリーにしないようにしています。ご了承ください。

映画批評とか考察ではなく、あくまで私の感想文

ですから一番大切なのは、作品を鑑賞して「私がどう反応したか?」だけです。

作品という刺激に対して私の心情が揺さぶられ、記憶の扉が開いたら個人的には成功です。

映画評ではない

映画評ではないので、特別どなたかにおすすめする気もありませんし、元ネタの作品を広めたいという意思もありません。

強いて言えば、作品の根幹にあるはずの「プロレス」を広めたい、という気持ちならあります。

そこは、プロレス観戦記に近い部分かもしれません。

特に理解してほしいわけではない

共にお金を払って「作品」を見る、読むという作業で、プロレスと関わっているからです。

一番解説めいた内容になっている「音楽徒然草」も根幹にあるものは同じつもりで記事を書いています。

特にそれを理解してほしいわけでもなんでもありません。

根っこにあるのは

ただ、書いてる自分が飽きないように、一見するとバラバラなようなテーマで駄文を書き連ねていますが、根っこにあるのは皆同じなのです。

ブログ「せかぷろ」では様々なカテゴリーした記事がありますが、根っこにあるのは、私のプロレスに対する執着に近い愛情です。

プロレス=幅広い、けど

プロレスというジャンルの特異性から、かなり幅広い分野を「プロレス」と定義づけられる可能性があります。

最近見られる「お約束ごとありきのやりとり」=「プロレス」というのは、あまりに視野の狭い見方で、私的にも好きな比喩ではありません。

視野は広げすぎないように

だからと言って「あれもプロレス、これもプロレス」としてしまうと、自分でも訳がわからなくなるでしょう。

カンフー映画をカテゴリーから除外したのは、そういう側面もあるのです。

そのため、あまり裾野を広げすぎないように注意はしているつもりです。

[プロレス映画鑑賞記] 怒れ!力道山(1956年日本:上映時間・82分)
[プロレス映画鑑賞記] ミル.マスカラスのゴング2(1981年メキシコ・原題: EL ROBO DELAS MOMIAS DE GUANAJUATO:上映時間:90分)
[プロレス映画鑑賞記] 極道プロレス(1994年・日本・85分)

サイトマップ
せかぷろ=運営者情報 せかぷろの由来 はじめまして、プロレス“ザ・モンスター”ハラダです。 本来だと、ブログとかTwitterアカウントは、ブランド的に統一した方がいいのですが、気が付いたら「sekapro」も結構長寿なブログになってしまっ






follow us in feedly

タイトルとURLをコピーしました