[プロレス観戦記ふりかえりまとめ] プロレス観戦記BEST・後編「FOREVER」編

せかぷろ

プロレス観戦記BEST・後編「FOREVER」編

[プロレス観戦記ふりかえりまとめ] プロレス観戦記BEST・前編「CLASSIC」編
プロレス観戦記BEST・前編「CLASSIC」編はじめにおかげさまで「プロレス観戦記」も「19時女子プロレス」を含めて450記事になりました(2022年9月末時点)。とはいっても、記事数が多いとどこから読んでいいのかわからなくなるものではな...

はじめに

おかげさまで「プロレス観戦記」も「19時女子プロレス」を含めて450記事になりました(2022年9月末時点)。

とはいっても、記事数が多いとどこから読んでいいのかわからなくなるものではないしょうか?

テーマ別記事5選

幸い、100記事を達成したカテゴリーは基本「一話完結」の読み切り型記事ばかりなんで、当記事ではそこに「共通のテーマ」を設けて「ベスト盤」を作ってみました。

今回は「プロレス観戦記」より「BEST」をテーマに書いた記事を5選より抜いてみました。

といっても実は結構な数がヒットしてしまったため、前編と後編でわけてみることにしました。

前編は「CLASSIC」編。後編は「FOREVER」編として各5つずつセレクトしてみることにしました。

今回後編「FOREVER」でご紹介するのはこちらの5記事です。

①アイスリボン博多初上陸『博多リボン』(2016年3月20日)

[プロレス観戦記] アイスリボン博多初上陸『博多リボン』(2016年3月20日)
アイスリボン博多初上陸『博多リボン』(2016年3月20日・博多スターレーン)写真はこちらからイントロダクション待ちに待ったアイスリボンの博多大会。当初は女子プロレス界では地方進出の最有力候補と言われながら、アイスリボンの選手はWAVEや他...

今のところ、最初で最後のアイスリボン博多大会。そして最初で最後の博多スターレーン大会でした。

あのアイスリボンをようやく見られたという事が、何よりトピックだったのです。

そしてこのメンツでもアイスはもう二度と見られないという意味でも貴重な大会でした。

②プロレスリング華☆激レッスルどんたく2014(2014年5月4日)

[プロレス観戦記] プロレスリング華☆激レッスルどんたく2014
プロレスリング華☆激レッスルどんたく2014(14.5.4日 博多どんたく 港本舞台会場特設リング)写真はこちらからイントロダクション博多どんたく港まつりは以前から行きたかったんだけど、がむしゃらの巌流島と重なっていて行かれなかった。今回は...

この試合のメインを飾ったのは、現在復帰しているコグマと、のちにWWEでスーパースターになる前のKAIRI(当時は宝城カイリ)のスターダム勢でした。

客席からロッシー小川さんがさかんに撮影していたのを思い出します。

写真といえば、一応個人情報保護でモザイク入れているんですが、お客さんの顔がめちゃくちゃいい顔をしているんですよ。それが印象深い大会でした。

③FREEDAMS北九州門司赤煉瓦プレイス大会(2014年7月13日)

[プロレス観戦記] FREEDAMS北九州門司赤煉瓦プレイス大会(2014年7月13日・日:門司赤煉瓦プレイス)
FREEDAMS北九州門司赤煉瓦プレイス大会(2014年7月13日・日:門司赤煉瓦プレイス)写真1はこちからから写真2はこちらからイントロダクション毎年恒例のFREEDAMS北九州大会。今年は初進出になる門司赤煉瓦プレイスで開催。赤煉瓦は傾...

デスマッチが会場の都合でできない場合、FREEDAMSは通常の大会をやっていますが、その中でも格別に面白かったのがこの大会だったと思います。

またメインが全員参加のバトルロイヤルというのが、地方大会らしくていいんですよね。そういえばアイスリボンのメインもバトルロイヤルだったっけ・・・(笑)

④DDT「D王 GRAND PRIX 2019 in HAKATA」

[プロレス観戦記] DDT「D王 GRAND PRIX 2019 in HAKATA」
DDT「D王GRANDPRIX2019inHAKATA」(2018年12月9日(日)博多スターレーン)イントロダクションこの日は門司で九州プロレス、小倉でがむしゃらプロレス、博多では大日本&DDTと福岡県は興行大戦争。ばらけて欲しかったなあ...

コロナ禍でここ数年は開催されていないのですが、この時分までは博多でもD王が見られたのです。

この日は途中から観戦でしたが、メインの竹下対青木があまりに素晴らしい試合で感動したのを覚えています。

⑤がむしゃらプロレス・矢野貴義一周忌&生誕祭ドン・タッカーイズム

[プロレス観戦記] がむしゃらプロレス・矢野貴義一周忌&生誕祭ドン・タッカーイズム
がむしゃらプロレス・矢野貴義一周忌&生誕祭ドン・タッカーイズム(2021年10月3日(日)門司赤煉瓦プレイス)イントロダクション個人的な話になるけど、7月の大会が終わった時点では、まさか自分が後々人生に残る大きな体験をするとは、これっぽっち...

この時点ではまだ診断が確定していなくてモヤモヤしていた覚えています。

まあ、後で診断が下りてからが大変だったのですが・・・そういうのも含めて想い出になっている大会です。

おわりに

今回は、「ベスト」というテーマで5つ記事をまとめてみました。

「FOREVER」編はなぜか2014年の大会が多かったのですが、意図せずに選んだらこうなってしまいました。

12月末には多分2022年の下半期のまとめをやると思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

プロレス観戦記
プロレス観戦記についてプロレス観戦記の魅力とは?プロレスファンにとって、生で観戦した大会の記録は貴重なものです。しかし、その記録をブログに公開するというのは、なかなか勇気がいることではないでしょうか?私は、ブログ「せかぷろ」を運営しているプ...
プロフィ―ル~MY STORY~がん・緑内障・うつ・介護の4重苦にも負けないプロレスブロガーの壮絶な人生
プロレスオタクで心理カウンセラーの資格を持ち、両親の介護をしながらガンサバイバーとして生きる著者が、自分の人生や仕事について赤裸々に語ります。プロレスやオタク文化に関する豊富な知識や経験、心理カウンセラーとしてのスキルや活動、介護やガンサバイバーシップに関する悩みや工夫など、興味深く感動的な内容が満載です。あなたも著者のストーリーに共感しませんか?







d払いポイントGETモール