[プロレス観戦記ふりかえりまとめ] プロレス観戦記BEST・前編「CLASSIC」編

せかぷろ

プロレス観戦記BEST・前編「CLASSIC」編

[プロレス観戦記] プロレス観戦記ふりかえりまとめ~2022年私的観戦(上半期編)
プロレス観戦記ふりかえりまとめ~2022年私的観戦(上半期編)イントロダクション2021年もやったのですが、2022年も引き続き、過去書いた観戦記の振り返りを、この場を借りてやってみようと思います。今回は上半期編です。オープニング昨年夏にガ...

はじめに

おかげさまで「プロレス観戦記」も「19時女子プロレス」を含めて450記事になりました(2022年9月末時点)。

とはいっても、記事数が多いとどこから読んでいいのかわからなくなるものではないしょうか?

テーマ別記事5選

幸い、100記事を達成したカテゴリーは基本「一話完結」の読み切り型記事ばかりなんで、当記事ではそこに「共通のテーマ」を設けて「ベスト盤」を作ってみました。

今回は「プロレス観戦記」より「BEST」をテーマに書いた記事を5選より抜いてみました。

といっても実は結構な数がヒットしてしまったため、前編と後編でわけてみることにしました。

前編は「CLASSIC」編。後編は「FOREVER」編として各5つずつセレクトしてみることにしました。

今回前編「CLASSIC」でご紹介するのはこちらの5記事です。

①新日本プロレスSGタッグリーグ戦Ⅵ第18戦下関大会

[プロレス観戦記復刻版] 新日本プロレスSGタッグリーグ戦Ⅵ第18戦下関大会(1996年10月31日)
新日本プロレスSGタッグリーグ戦Ⅵ第18戦下関大会(1996年10月31日(木)海峡メッセ下関:観衆:2500人:超満員)イントロダクション小雨交じりの平日の夕刻。晩秋の風の冷たさよりも蒸し暑さを感じるくらい。これから観戦であるにも関わらず...

この大会は今でもよく覚えています。

まだヤングライオン時代の小島&中西(ブル・パワーズの前でした)が、格上の橋本&ノートンに突っかかっていき、見事に返り討ちにあった試合でした。

しかし、この小島&中西の「上を食ってやる」姿勢が、正直公式戦消化試合だったメインイベントを盛り上げてくれたのですから、つくづくプロレスは何がおこるかわかりません。

②大日本プロレス97大日本武闘派宣言~闘仁~第二戦

[プロレス観戦記復刻版] 大日本プロレス97大日本武闘派宣言~闘仁~第二戦下関大会
大日本プロレス97'大日本武闘派宣言~闘仁~第二戦(1997年9月12日 金 海峡メッセ下関 観衆1770人)イントロダクション海峡メッセのとなりにある市営駐車場横で信号待ちしていると、となりの車が大日本の宣伝カーだった。実は昼間も精力的に...

これは、夏場に海峡メッセのエアコンを切られて汗だくで観戦していた想い出があります(笑)

試合はどれも見どころがあったのですが、個人的には、謎のマスクマン・スンビートと岡野隆史のシングルマッチが非常に印象に残っています。

スンビートはこのシリーズ以外みることはなかったのですが、なぜかこの日の試合の時だけ大爆発したんですよね。

今どうしているんでしょうか?

③99.6.5世界のプロレス中間大会

[プロレス観戦記復刻版]・99.6.5世界のプロレス中間大会
99.6.5世界のプロレス中間大会観戦記オープニング当日券を買ったのだが、当然席種はいい加減。このあたりは旗揚げ戦ですでに体験済み。というかむしろ「こうでないと」セカプロではない。なので委細かまわず最前列に陣取った。まず会場に入って驚いたの...

個人的には、今まで見てきた中で5本の指に入る大会でした。

この当時はまだ気に入った大会しか観戦記を書く習慣がなかったのですが、同じ中間市体育館で行われた12月の「世界のプロレス」は「これが同じ団体なんだろうか?」と思うくらい大会クオリティが下がっていました。

今思い返すと、6.5だけでなく12月の中間大会も味わい深かったので、観戦記書いとけばよかったなあ、と少し後悔しています。

④「EDGE」03.5.25(日)福岡市.西鉄ホール大会

[プロレス観戦記復刻版] 「EDGE」03.5.25(日)福岡市.西鉄ホール大会
「EDGE」(2003年5月25日(日)福岡市.西鉄ホール大会:観衆431人(超満員札止め))イントロダクションEDGEとはEVERLASTING DREAM OF GRAPPLE ENTERTAINMENTの略。「格闘エンターテインメント...

多分、記憶違いでなければ、西鉄ホールで初開催されたプロレスの興業が本大会です。

かつて、福岡市にあった名物店「リキハウス」が主催した大会で、ちょっとしたインディオールスターのような大会になっていました。

⑤プロレス居酒屋がむしゃら周年祭!!がむしゃら大感謝祭’09

[プロレス観戦記] プロレス居酒屋がむしゃら周年祭!!がむしゃら大感謝祭’09~10周年目だバカヤロー!!~
プロレス居酒屋がむしゃら周年祭!!がむしゃら大感謝祭’09~10周年目突入だ!バカヤロー!!~(2009年11月23日・月:小倉北体育館)イントロダクションがむしゃらプロレスというのは、実は北九州の社会人プロレス団体として数年前に旗揚げした...

いまだに足繁く通い続けている、がむしゃらプロレスの初観戦がこの大会でした。

がむしゃらプロレス史上初の小倉北体育館進出という記念すべき大会で、これも後にも先にも例がない新人5人がデビューしています。

時を経て、その新人たちも1人、2人と抜けていき、今では全員現役ではなくなりましたが、あの日の輝きは今でも忘れられないものがありますね。

おわりに

今回は、「ベスト」というテーマで5つ記事をまとめてみました。

「CLASSIC」は、とりあえず2010年までの縛りで選んでみたのですが、それぞれ今でも思い出せるくらいには印象に残っている大会ばかりです。

「FOREVER」編はまたその場の気分で決めてみようとおもいます。なるべく近年のものにするつもりですが、蓋を開けたら違うものになるかもしれません。その節はご了承ください。

プロレス観戦記
プロレス観戦記についてブログの肝ブログ「sekapro」において、肝の一つに据えているカテゴリがプロレス観戦記です。そもそもは自分が観戦した大会の備忘録代わりにはじめました。スタートしたのは、1996年くらいからです。途中、仕事や闘病生活で...







d払いポイントGETモール