[プロレス旅日記] 東京見聞録2012(2012年4月30日) ~池袋サンシャインマクロス超時空展覧会

せかぷろ

東京見聞録2012(2012年4月30日)~池袋サンシャイン「30th ANNIVERSARY:マクロス超時空展覧会 バルキリーで誘って!」

急遽WAVEへ

この日は実をいうと完全OFFの予定だったんだが、結局後楽園のWAVEに行くことになってしまったんで、じゃあついでにということで、上福岡から池袋へでて、初の池袋サンシャイン体験をしてみた。

[プロレス観戦記復刻版] WAVE植松寿絵引退興行『VIRGIN SHOCK~catch the WAVE 2012開幕戦~』@東京・後楽園ホール大会
WAVE植松寿絵引退興行『VIRGIN SHOCK~catch the WAVE 2012開幕戦~』@東京・後楽園ホール大会(12・4・30 月) イントロダクションこれ散々行こうかどうしようか悩んだ大会だった。というのもWAV...

初日がガンダムではじまったんでアニメ系の締めはマクロスで・・・という感じかな?私が見聞きしてる池袋というのは、いわゆる原宿よりの町だと勝手に解釈してたんだが、まあついてみてびっくり!

池袋が・・・

サンシャインの周りにはアニメイトまであるし、あちこちがミニアキバ状態になっていたんでぐっと親しみやすくなっていた。

今は池袋に限らず東京全体がオタクにすりよってるというかそんな印象を受けた。こうなると市民権を得たように勘違いしやすくなるのもわかる気がした^^

順番待ちもせず

幸い早めにきたせいか人ごみにも遭遇せず(帰りは混んでたけど)サンシャインの端まで徒歩で行って、大して順番まちせず中に入る事が出来た。

で、驚いたのは映像以外の撮影がOKになってたこと。こういう展覧会では珍しい。

撮影OK!

大概著作権がどーたらあーたら、クリエイターに還元されず、代理店やテレビ局に消えてゆく主張がなかったというのは太っ腹だかなんだかわからんがせっかくOKでてるんでもうそりゃバシャバシャ撮影しましたともさ!^^

ここの売りはなんといっても1分の1スケールのバルキリーの展示だった。

一分の一バルキリー

これがまあ当初ガウォークタイプの展示を予定していたんだが、入りきらないということで戦闘機スタイルで手だけ出てて、その手の上に乗って写真が撮れるというサービスぶり。

本当は乗りたかったんだけど、やっぱ東京で知らない人にもの頼むのは勇気いるんで泣く泣く全身像だけ撮影してきた。

娘カフェ

売店グッズもさすが東京だけあって豊富だが足もと見るように高いんで一番安いポストカードにした。なにげにミンメイ・ランカ・シェリルの3ショット版だったんで^^

別部屋では娘カフェ(にゃんカフェ)というものがあって、ドリンクや軽食が食べられるスペースも^^

カラオケ大会も

でもどうせなら娘々風に中華屋でもよかったような気がするが換気の問題とかあったのかも。

ここにはマクロス系のレイヤーさんたちもちらほらいた。

なんでもこの後マクロスらしく?カラオケ大会とかも用意されてるってことでそれは見たかったけど、この後後楽園ホールが12時からなんで泣く泣く断念^^

オタクは金払いがいい

私はリンミンメイの名を冠したソフトドリンクを注文。やや高かったが、味はそこそこいけてたと思う、中には全種買う強者もいて「やっぱオタクって金払いがいい」と世間が勘違いしそうなのも無理ないなとちらっと余計な心配をしてしまった。

まあ私もぶっちゃけドリンクについてるコースター目当てで注文したんではあるが他のお客も「コースター濡らしちゃダメ!」とコースター敷いて飲んでる人は皆無だった。

来た甲斐はあった

そりゃカモネギ扱いれるわな・・・・足元みられてるんだから^^

まあ、それでも1分の1バルキリーは壮大だったし、これだけでも来た甲斐はあった^^

そして水道橋へ

満足いったんで池袋を後にして水道橋へむかうことに。帰りの人ごみはさすが東京・・・まあ竹下通りの方が多かったけど^^

こうして巣鴨経由で水道橋までまっすぐつっきって次の目的地後楽園ホールにむかったのであった。

WAVEのあとに行った、さくらえみトークショーの様子はこちら↓

[プロレス観戦記復刻版] さくらえみトークショーIN阿佐ヶ谷ロフトA
さくらえみトークショーIN阿佐ヶ谷ロフトA(2012・4・30 月)イントロダクションWAVEが約3時に終了したんで中央線で阿佐ヶ谷まで行って夕飯にした。初冷やし中華を食したがなかなかだった。阿佐ヶ谷自体はじめてだったし噂のロフトが...
プロレス旅日記
プロレス旅日記について○○には土地の名前がプロレス旅日記のカテゴリーは主に「○○見聞録」というタイトルで、プロレスにまつわる旅の話をしています。〇〇には、その土地の名前が入ります。過去に書いたものだと、東京とか広島、岡山とか...






follow us in feedly

タイトルとURLをコピーしました