[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 Where’s Your Hero Now?(TJPのテーマ)

[プロレス入場テーマ曲]プロレス的音楽徒然草

プロレス的音楽徒然草 Where’s Your Hero Now?(TJPのテーマ)

[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草 Afterglow(ロビー・イーグルスのテーマ)
プロレス的音楽徒然草 Afterglow(ロビー・イーグルスのテーマ)オーストラリア人初今回は、オーストラリア人プロレスラーとして、はじめてIWGPジュニア王者に輝いたロビー・イーグルス選手のテーマ曲、IN HEARTS WAK...

14歳でプロデビュー

今回は2022年のBEST OF THE SUPER Jr.29に、ユナイテッド・エンパイアの一員として、11年ぶりにエントリーした、TJP選手のテーマ曲「Where’s Your Hero Now?」のご紹介です。

TJP選手は、地元カリフォルニア州ロサンゼルスで13歳の時にルチャリブレスクールで学び、1998年8月に14歳でプロデビューしました。

18歳と3週間で

新日本プロレスLA道場でトレーニングを開始し、”ピノイ・ボーイ” TJ パーキンスとして後楽園ホールにおいて、外国人レスラーとしては最年少となる18歳と3週間でデビューしました。

2004年にヤングライオン杯に、2011年には、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアにも出場しました。

クルーザー級王座のチャンピオン

この2004年のヤングライオン杯は、山口県でも開催され、私は観戦に行っております。

[プロレス観戦記復刻版] 新日本プロレス・STRONG ENERGY 2004第五戦(第五回ヤングライオン杯)
新日本プロレス・STRONG ENERGY 2004第五戦(第五回ヤングライオン杯)(2004年4月21日・水・山口・小野田市民館体育ホール:観衆1400人)イントロダクション気温25度。陽気としては申し分なし。半年ぶりの小野田。新...

2016年9月14日 TJP選手はWWEクルーザー級クラシックトーナメントに優勝し、復活したWWE・クルーザー級王座のチャンピオンに認定され、2017年4月にリングネームをTJPに変更します。

UNITED EMPIREに加入

WWE離脱後は、2019年8月にアメリカで開催された新日本プロレス主催の「SUPER J-CUP 2019」に出場しました。

そして、2021年9月26日、米国リングでUNITED EMPIREに加入。2022年5月末現在、フランシスコ・アキラ選手と共に、UNITED EMPIREのジュニア戦士として活躍しています。

どんな型にもはまらない音楽

「Where’s Your Hero Now?」は、The Heroes Lieというバンドの曲です。The Heroes Lieは、2009年後半に結成されました。

The Heroes Lieは、どんな型にもはまらない音楽を、ファンの耳に届けるというコンセプトのために結成されたバンドだそうです。

サードアルバムに

The Heroes Lieはバンド結成後、アメリカ中西部で多くのショーを行い、現在、WWE(Raw、Superstars、WWE12ビデオゲーム)、ディスカバリーチャンネル、アメリカンチョッパー、NFLなどからライセンスを受けている曲を作っています。

「Where’s Your Hero Now?」は、2013年5月18日にワールドリリースされたサードアルバム「Angels Wear Armor」に収録されています。

WWEに

「Angels Wear Armor」は、2014年半ばに収録曲の「Should’ve Know」がWWEによってピックアップされています。

「Should’ve Know」 は、WWEが発売しているDVD「Ladies and Gentlemen My Name is Paul Heyman」のコマーシャルおよびトレーラーテーマとして使用されています。

共通項はWWE

「Should’ve Know」という曲と、The Heroes Lie は、ポール・ヘイマン自身によって強く支持されているそうです。

そういう意味では、一時期WWEにいたTJP選手とThe Heroes Lieは、WWEという共通項でつながっているわけですね。

WWE離脱後から

面白いのは、WWE在籍時のTJP選手は「Playing With Power」という曲を使用しており、「Where’s Your Hero Now?」はWWE離脱後から使用している点です。

「Where’s Your Hero Now?」は、直訳すれば「あなたのヒーローは今どこにいますか?」となり、バンド名の「The Heroes Lie」は、「英雄は嘘をつく」という意味になります。

一時期ホームレスに

TJP選手は、2009年にWWEの傘下団体であるFCW入りを目指していますが、うまくいかず、一時期ホームレスになったこともあったそうです。

そんな思いまでして入ったWWEから、TJP選手は、2019年2月22日に契約解除されたわけです。

軽量級の選手を

この契約解除がTJP選手の意向なのか?WWE側の事情なのか?は定かではありません。

ついでにいうと、WWEの最高権力者ビンス・マクマホン氏が、軽量級の選手をそれほど好きでないことは結構有名な話でもあります。

確かな証拠は

しかし、WWE時代にTJP選手を応援していたオーディエンスに向けてのメッセージが、「Where’s Your Hero Now?」であり、「The Heroes Lie」だとしたら…?

もちろんTJP選手が「Where’s Your Hero Now?」を入場テーマ曲にしている真意が語られている、確かな証拠は(2022年5月末現在)見当たりません。

「行間」を読んでしまう

でも、プロレスファンの悪い癖でついつい私は「行間」を読んでしまうのです。

飄々とした若き大ベテランであるTJP選手が、今後世界をまたにかけて活躍される際には、きっと「Where’s Your Hero Now?」と共にあるのではないか?と私は今も思っています。

追記

なお、2022年9月より「ジ・オーケストレーター」ギデオン・グレイ選手が呼び込む形で、TJP選手とフランシスコ・アキラ選手の「キャッチ22」が登場しています。

[プロレス入場テーマ曲] プロレス的音楽徒然草Supremacy(Lord Gideon Grey Theme)
プロレス的音楽徒然草Supremacy(Lord Gideon Grey Theme)Supremacyの意味今回は「ギデオン卿」こと、ユナイテッド・エンパイアの「オーケストレーター」ギデオン・グレイ選手(以下ギデオン卿)のテー...

このギデオン卿の「前口上」ありきで流れる「Where’s Your Hero Now?」が、ファンの間ではすこぶる好評で、会場の盛り上げに一役買っているようですね。

2022年の山口大会は行き損ねてしまいましたが、いつか会場で生のギデオン卿のマイクと「Where’s Your Hero Now?」を体験してみたいですね。

プロレス的音楽徒然草
プロレス的音楽徒然草についてものがたまりやすいプロレス観戦記は、自分でブログの核にしたいという気持ちがあったんですが、プロレス入場テーマ曲記事「プロレス的音楽徒然草」に関して言うと、そこまで能動的な理由はありませんでした...
プロフィ―ル~MY STORYについて
プロフィ―ル~MY STORYについて自分が何者かを紹介自分が何者かを紹介するのに、自分のブログ「せかぷろ」ではめちゃくちゃ長いプロフィールを載せています。それくらい語れる内容があるからこそ長いんですが、長すぎて読まれな...







d払いポイントGETモール

タイトルとURLをコピーしました